「共済」ってなに?

「助けあい」の仕組みです!

「共済」とは一定の地域等でつながる人が組合員となり互いに掛金を出しあい、助けあう非営利の保障事業です。

共済と保険ってどうちがうの?

例えるなら、「共済」はバス、 「保険」はタクシーです!

リスクに備えるという意味では、共済も保険も役割は同じですが、保険は営利事業*なのに対して、共済は非営利事業の扱いです。つまり共済は営利を目的としていません。また保険はタクシー、共済はバスに例えられることがあります。バスはタクシーのように路線や下車地点が自由になりませんが、大勢の人が乗るので安くなります。県民共済が多くの方に支持されるのは、乗り合いバスのような割安感と利便性からです。

*保険会社には、非営利である「相互会社」もあります。

「県民共済」は他と何がちがうの?

ご加入者を第一に考えた、 6つの特長が支持されています!

*石川県民共済で手続きした生命共済金請求書類の到着件数(28,971件)のうち、書類が到着した翌営業日までにお支払いした割合。(2022年4月〜2023年3月における石川県民共済実績)

掛金負担はできるだけ小さく、誰もが無理なく保障を備えられるように基本の月掛金は2,000円。創業以来、変わらず続けていることです。

共済金を確実に素早くお支払いするのが県民共済の使命です。ご返送いただいた請求書類は、配達を待たずに郵便局へ取りに行くなど、一刻も早い共済金のお支払いに努めています。

掛金はあくまでお預かりしているものと考えているため、年間受入掛金から、共済金と事業経費等を差し引いて決算後、剰余金が生じたときは「割戻金」として、お戻ししています。

創業以来、掛金はそのままで、保障項目の新設や保障額のアップなど、保障の改善を重ねてきました。しかもご加入者の手続きは不要で改善された保障が適用されます。

様々なメディアを通して情報を幅広くお届けし、制度に納得し加入を希望される方に自らお申し込みいただく低コストの仕組みにより、事業費を抑えています。

資産運用は株や土地などリスクの大きいものを避けて、大部分を預金で堅実に行い健全経営を続けています。

貯蓄型の保障の方がお得じゃない?

そうとは限りません! 貯蓄型の保障にも「掛け捨て」部分はあります!

保障のタイプによって掛金の仕組みが違うので、一概にどちらが得か損かは言えません。家計の負担を減らすには掛け捨て型で万一に備え、ゆとりができた時に別の手段で貯蓄するのがおすすめです。また県民共済は掛け捨て型ですが、割戻金により掛金負担がさらに軽くなります。

どうしてお金が戻ってくるの?

決算後、剰余金が生じたときは、 「割戻金」としてお戻ししています!

掛金はあくまでみなさまからお預かりしているものと考えているため、毎年決算を行い、共済金のお支払い後に残ったお金を「割戻金」としてお戻ししています。少しでも多くご加入者に還元するため、コスト節減の意識を持ち、事業経費を抑えています。

県民共済は終身保障ではないのが心配…。

これからの時代、終身保障が デメリットになるかもしれません。

「保障は一生涯続きますよ。」と聞くと、安心しますよね。でも、いまは安心と感じる保障額も物価や賃金の上昇でインフレが進んだ場合、いざというときの保障がもの足りないと感じるかもしれません。また、社会保障制度の変化や、医療技術の進歩によって、必要な保障の種類や金額も変わる可能性があります。実は、保障が一生涯変わらない終身保障は、将来の変化に対応しにくいというデメリットもあわせ持っているのです。まずは当面必要だと思われる保障を確保して、将来の変化に備えておくといった考え方がおすすめです。

県民共済の入院保障 だけじゃ不安…。

健康保険の「高額療養費制度」が 医療費の大部分をカバーします!

入院や手術などで医療費が高額になった場合、誰もが加入している「健康保険制度」に備わる「高額療養費制度」による軽減措置があります。その点を考えれば、それほど高額な保障は必要ないと言えるでしょう。県民共済の保障は健康保険などの「公的保障で不足する部分を補う保障」として考えられたものです。月々の掛金を低く抑えられるのは、妥当な保障額にしているためです。

*ご不明な点は加入先の健康保険にお問い合わせください。

県民共済って死亡保障が 少ないけど大丈夫なの?

高額な死亡保障が必要な 時期って限られています!

独身と老後の時期に必要な死亡保障は、葬式代程度でよいとされています。たとえば葬式代を300万円とし、その額を保障のベースにすると、結婚・出産から子どもの独立までの高額な保障が必要な時期だけ、死亡時の保障をプラスすることをおすすめします。県民共済の死亡保障は「万一のときの当面の生活を支える保障」として考えられたものです。これに、必要な時期にだけ他の保障などをプラスすることで、ライフスタイルに合った保障を設計することができます。

1度共済金を受け取っても 保障が続くの?

共済金を何度受け取っても 保障は継続します!

県民共済は、共済金のお支払い回数に関係なく毎年更新され、保障が継続します。

*死亡・重度障害を除きます。

県民共済は共済金の 支払いが早いってホント?

困った時の共済金だから迅速な お支払いを心がけています。

共済金を確実に素早くお支払いするのが県民共済の使命です。

ご返送いただいた請求書類は、配達を待たずに郵便局へ取りに行くなど、一刻も早い共済金のお支払いに努めています。

石川県民共済では、生命共済金請求書類の到着件数(28,971件)のうち、 受理した日から、

【 59.1%(17,130件)は当日中に】

【 95.8%(27,756件)は翌営業日までに】

【 96.9%(28,074件)は翌々営業日までに】

それぞれお支払いしました。

(2022年4月〜2023年3月における石川県民共済実績)

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。さらに詳しく保障についてご説明いたします。

お電話でのお問い合わせ・ご相談は

0120-63-5011

電話受付時間 9:00-17:00/定休日 土・日・祝日