

※石川県民共済の生命共済「こども型」加入者数合計2万1,136人(2023年9月末現在)。石川県の0歳~18歳人口16万9,282人(石川県の年齢別推計人口~2023年10月1日現在推計~[石川県 統計情報室])より算出。



生命共済「こども1型」は、月掛金1,000円で0〜18歳のお子さまの
入院やケガの通院から第三者への損害賠償まで幅広く保障します。
下記は保障の一部を抜粋しています。


お子さまの医療費自体は助成があって自己負担が0円の場合が多いですが、医療費以外の諸々の費用への備えが必要です。
※お住まいの自治体によっては医療費の自己負担が発生する場合があります。

万一の事故や病気の場合、入院1日目から最高360日目まで保障。ケガによる通院は1日目から90日目までカバーします。


共済金のお支払いに最善を尽くし、決算後、剰余金が生じたときは「割戻金」としてご加入者にお戻ししています。剰余金をご加入者にお戻しすることで、ご加入者の実質的な掛金負担の軽減に努めています。


入院の有無に関わらず、お子さまに手術が必要になった場合の他、健康保険が適用されない先進医療を受ける場合も、当組合の基準によって、共済金をお支払いします。
※一部お支払いの対象とならないものがあります。


ご加入のお子さまが過って第三者に与えた損害にも、共済金をお支払いします。
※賠償責任額のうち、1,000円は自己負担となります。
※1事故当たりの支払限度…1型=100万円、2型=200万円
※1事故当たりの支払限度…1型=100万円、2型=200万円


契約者が亡くなられた場合、契約者死亡共済金をお支払いします。
※ただし、ご加入後1年未満で病気により亡くなられた場合は対象になりません。またコース変更後1年未満で病気により亡くなられた場合、その増額分は保障の対象となりません。


※石川県民共済の生命共済「こども型」加入者数合計2万1,136人(2023年9月末現在)。石川県の0歳~18歳人口16万9,282人(石川県の年齢別推計人口~2023年10月1日現在推計~[石川県 統計情報室])より算出。

